先日、苫小牧へ仕事に出向き、そのときに出会ったsceneがありましたので、記録しておきました。

苫小牧の港の風景です。
海を眺めるのは、本当に久しぶりです。
吹く風はまだ冷たいのですが、日差しが強く、とても気持ちの良い時間を過ごせました。
それにしても、苫小牧の港では、あまり潮のにおいを感じることができません。
やはり漁港として栄えているわけではないからなのでしょうか。
苫小牧の港は、どちらかというと工業の栄えたところで、貨物船の入港が多いようです。

港から海の地平線を臨みます。
この地平線の先には、何があるのでしょうか。
海を眺めていて、そう思うことはありませんか。
そう、この先には、確実に陸地につながっているのです。
本州の脇をこえ、赤道をもこえて、雄大なるオーストラリアの陸地が目に浮かびそうです。

港の脇には船が係留されていました。
この船に乗って、大海原にでることが出来たら、そう思うと心がとてもはずみます。

港の左側の様子。
オレンジ色の船はきっと、たくさんの自動車をはこんで来たに違いありません。
本州の工場で生産され、遠く北海道の港までたどり着き、
登録を待っている自動車たちがいるのでしょうね。

港から海の水をみて見ます。
濃い緑色をしていますが、どことなく春を感じさせてくれる淡い緑色にも感じられます。

港の公園の様子。
いつまでも海を眺めていたかったのですが、もうそろそろ札幌にもどらなければなりません。
つかの間のきれいな景色に感謝しながら、港を後にし、札幌へ帰路に着くこととします。
(苫小牧市入船にて)
コメントをお書きください