· 

冬至

本年、12月22日は冬至(とうじ)、二十四節季の22番目になり、

ゆずのお風呂に入り、かぼちゃのはいったおしるこを食べる日でもあります。

 

冬至は、夏の夏至の反対に位置し、もっとも日が短く、夜が長い日になり、

陰陽の関係では、もっとも陰が多く現れ、また、気温が低くなる季節でもあるため、

血行がよくなるようにと、ゆず湯につかり、

日が短く、寒い夜なら、南国の野菜であるかぼちゃを、

食べることで、少しでも、体調のバランスを保とうとする、先人の知恵が、そこにはあるのです。

 

冬至は、陰陽の陰が、ピークにはいていることを表します。

ならば、以降は少しずつ、少しずつ、また、日が長くなっていく転換点でもあるのです。

 

まだまだ、寒い季節が続くことになりますが、

明日から、日が長くなっていくのだな、と思えるなら、

どこか、心の中に余裕を持たせることができるから不思議です。

 

いまでは、すっかり、16:00くらいにでもなれば、もう夜なのですが、

これから、月日がたち、来年の1月の中旬~は、

少し日が長くなったことに気がつくはずです。

 

2月の、中旬くらいにでなれば、もう、日が長くなっていることに実感ができ、

極寒の中でも、日がながくなったことに、喜びと感謝の気持ちであふれることでしょう。

 

季節のうつろぎとは、ほんとうに、はやいものです。

つい、このあいだまで、暑い日が続いていたかとおもうと、

いまでは、すっかりの銀世界の風景が、目のまえに描かれているのです。

 

この、白銀のとてもきれいな、そしてとても寒く、厳しい世界が、

次の希望に、灯火を添えてくれるなら、

こころに秘めながら、次なるステップへと、誘ってくれるはず。

 

クリスマスがおわれば、もう、年末、

平成30年も、まもなく終わろうとしています。

新しい目標ができれば、それは達成の年が、次に来ているのです。

 

冬至の季節は、そんな、こころの分岐点でもあり、

次につないでいく、道しるべでもあるのです。