· 

キャスト ドライブレコーダー配線修理

現行モデルのダイハツキャスト(LA260S)の装着されている、

ドライブレコーダーの配線修理にて入庫です。

 

この自動車は、ドライブレコーダーが、フロント側とリア側に装着されているのですが、

リア側の配線がすっぽり断線していました。

 

 

さすが現行モデルの自動車、ピカピカです。

ボディ色も、きれいなブルーですね。

 

 

配線を確認してみたところ、確かにスパッと、断線しています。

配線の中の本数を見てみると、通常配線が4本、同軸配線が1本に、

それらを覆うようにアルミシートが、そしてノイズを防ぐためのメッシュ配線がありました。

 

 

車両側から長く配線が出ています。

シート上にのせているのが、断線した側の配線。

 

 

配線が余分にあったおかげで、車両側から配線を引き出し、

いつもの作業台まで、ひいてくることができました。

 

 

作業台まで配線をもってくることができれば、もうこっちのものです。

 

 

それでは、さっそく作業の開始です。

まずは、配線の被服をむいていき、配線を取り出していきます。

 

 

中心部には、電源系統と思われる配線が4本、映像を流す、同軸配線が1本あります。

まずは、これらを接続していきます。

 

 

中心の同軸配線は、それぞれ分離して接続、他の配線もハンダにて接続していきます。

ここらへんまでは、お茶のこさいさいなのですが、

それらを覆っているアルミシートを巻き、その上を覆うメッシュ配線をうまく接続しないと、

余分なノイズを拾ってしまう可能性があるので、気をつけないとなりません。

 

 

一通り配線を接続し、周りをアルミシートで覆っていきます。

 

画像では、少々分かりにくいのですが、

その上に、メッシュ配線を接続していくのですが、

左右のメッシュ配線が足りなくて、このままではハンダすらすることが出来ません。

 

 

このような場合は、バッテリーアース線を使います。

右側にある、銀色のメッシュアース線で、通常は無線機等の

ノイズ防止のアース対策に使うものなのですが、

今回は、細かく切って足りない部分に足していくことにします。

 

 

その上で、メッキ線で縛り上げて、形を整えてから、薄く、部分的にハンダを流していきます。

多少なりとも接触抵抗がでて、ノイズの原因にもなりえる可能性もありますが、

ハンダにてアースを導通する回路を作っていけば、とりあえずは大丈夫なはずです。

 

ここら辺の、加減がなかなかシビアな作業になり、本日のハイライトでもあります。

 

 

なんとかうまく接続できたので、ハーネステープで修理箇所を巻き、

その上にコルゲートチューブで、周りを養生し、

さらにまた、ハーネステープでまとめて行きます。

これは、ひっぱらさったりして、配線が断線しないようにするための対策です。

 

この中では、アルミシートで配線が巻かさっているので、

ノイズ対策は大丈夫なはずなのですが、まぁ、やってみましょうかね。

 

 

それでは、さっそく試験をします。

うまく電源が通電されるのか、映像信号にノイズはのっていないか、

毎回ハラハラする瞬間でもあります。

 

まずは、車両側のカプラーを接続してから、電源を入れます。

 

 

カーナビのモニターに表示しているのは、フロント側のドライブレコーダーの映像です。

ナビ画面の上部左側にある、リア切替ボタンを押すと…

 

 

無事、きれいに後方の映像が表示してくれました。

よかった!

こればかりは、やってみなければ、わかりませんので、

心から安心する瞬間です。

特に、ノイズも拾ってはいないようです。

 

配線の修理は多く手がけていますが、

やはり、映像が関係してくる配線(同軸ケーブルを使用する、バックカメラやドライブレコーダー等)

は、配線の状態や結線の仕方、利用環境によってはノイズが発生することがあるので、

なかなか簡単にはいかないことがあるので、見極めが難しいところがあります。

 

幸いのところ、いままでの配線作業では、うまくいっています。

 

 

そうと決まれば、あとは安心して、配線を戻していくことができます。

グローブボックス周辺の、配線をきれいにまとめていきます。

 

 

無事、作業の完了です。

もう一度、ナビ画面を見てみますが、きれいに後方が映っています。

これなら、お客様に引き渡しても大丈夫そうなので、

これで、作業の完了です。

 

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    キャストのオーナー (日曜日, 09 9月 2018 23:52)

    本日は修理ありがとうございました。
    プロの仕事だなぁと感動しました!

    今後、困ったこと等が出てきたらご相談
    させてください。

  • #2

    よし (日曜日, 09 6月 2019 16:58)

    この内部配線が映っている映像がなかったので、参考になりました。
    わたしのほうはケーブルが短かったので、途中で元のケーブルを切断して、別のケーブルを使って長くしたのですが映像が映らなくて悩んでいました。

  • #3

    りゅう (月曜日, 16 12月 2019 11:28)

    ちぎってしまって、カニを使って補修したんですけど映りません