· 

NWGN R側シーケンシャルウインカー取付

現行モデルのホンダNWGN(JH2)に、R側シーケンシャルウインカーの取付にて入庫です。

 

先に、F側のシーケンシャルウインカーの取付にて、入庫いただいていたお客様からの、

追加オーダーとして承ったものです。

 

 

青いボディに黒のアルミホイールの自動車で、なかなかキマッていますね。

 

 

さて、どのように取付をしたらいいのでしょうかね。

しばらく、テールランプ周辺を眺めます。

 

この自動車のテールランプは縦型のなっているので、

ウインカー部分が流れるように点滅することを考えると、

どうもしっくりといかないように思えます。

 

テールランプのすきま等も考慮すると、装着自体がむずかしいようです。

 

 

ぼんやりと考えながら、製品の事前点検実施、

先にテールランプ連動にて赤色に点灯していることを確認。

 

 

ウインカー入力でオレンジに点灯していることが確認できました。

これなら、取付をしてもよさそうです。

 

 

入庫当初、お客様とも相談、

第一希望としてテールケースに装着、

難しいようなら、バンパー上部、Rゲートを閉めた状態で、

そのすきまから光源が見えるようにしたいとのご希望を伺っていたのですが、

やはり、写真のように、バンパー上部に装着するしかなさそうです。

 

 

シーケンシャルウインカーを仮付けにて、バンパーに張り合わせて点灯してみます。

 

 

Rゲートを閉めて、点灯の具合を見てみます。

 

おや、結構イケるんじゃないかな…

 

 

同じく、Rゲートを閉めて、ウインカー点灯の状態。

 

これは、思いのほか、かっこいいじゃないですか。

 

 

そうと決まれば、さっそく取付の開始です。

まずは、R周りのパネルやテールケースの取り外しから始めます。

 

 

信号線の取り出しには、テールランプ裏側の配線から取得します。

 

 

取得信号は電源とかねて、テールランプと左右ウインカー、アースの3本、

それぞれ、ハンダにて結線してから、車両内部へ引き込んでいきます。

 

 

車両内側から引き込んだ配線の様子。

このあと、左ウインカーの配線も取得し、車両内部中央まで引き込んでいきます。

 

 

シーケンシャルウインカー本体を設置。

バンパー中央部分から、左右に貼付していきます。

貼付時には、十分に脱脂してから行ないます。

 

シーケンシャルウインカーの配線(中央部分にある黒いもの)

をどのようにして車内へ引き込みましょうかね。

 

熟慮の末、バンパー裏側へ通し、ダクト部分から配線を引き込むことにしました。

ここらへんの配線の処理が、なかなかむつかしいものがあります。

 

 

テール裏側の配線をまとめてから、テールケースを元に戻していきます。

 

 

一通りの結線が終わりましたので、作動確認を実施、

想像通りに作動が確認できました。

 

 

こちらはウインカー点滅の状態。

うまく流れて点灯点滅しているのが確認できました。

 

ただ、細かいところを言うと、

シーケンシャルウインカーの中央部が点灯した瞬間に、

テールケース内のウインカーランプが光りだしてしまうのです。

 

先にシーケンシャルウインカーの端から点灯し始め、流れついてテールケースのウインカーが

最後に点灯するのが理想ではありますが、

それでも十分に感じがでているので、これでもよさそうです。

 

 

無事、作動確認もすんだので、安心して復元作業に入れます。

配線をきれいにまとめていきます。

 

 

完成の様子。

 

なにも点灯していない状態、

目線をさげて見てみますと、Rゲートすきまから乳白色のシリコンが見えますね。

 

 

テールランプの点灯の様子。

くっきりと発色していますね。

 

 

ウインカー右側の作動の様子。

なかなかいい感じで点灯、オレンジ色に流れていますよ。

 

 

ハザード点灯の状態。

車両中央部分から、左右に流れていくのが確認できます。

 

これはなかなかかっこよく見えます。

テールケースに装着するより、こちらのほうがきれいに見えるかと思います。

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    北区 進藤 (火曜日, 11 2月 2020 17:33)

    こちらで、よかったです。なかなかいい感じで喜んでますこれで前後ともシーケンシャルになったので満足してます。ありがとうございました。